どっちがいい?

2歳1ヶ月になりましたが、相変わらずほとんどしゃべらない弟君です。



いつぞやは喉が渇いた時に洗い桶の汚れた水をコップですくって飲んでいたような子です。お母さんにくれって言ったら喜んであげるのに、その手段が分からなかったのでしょうね・・・。



今日は、牛乳を飲ませる時にずーっと「ぎゅーにゅー」と言い聞かせていたので「にゅーにゅー」と言ってくれるようになりました。冷蔵庫の近くで「ニュー」と言いながら、「飲む」のサインをしながら来たので、「牛乳?お茶?」と聞きながら両方の瓶を見せたところ「ニュー」と言いながら牛乳瓶を指さしてくれました。



指を指して欲しい方を選んでくれるって、嬉しいねぇ。



お兄ちゃんには「牛乳ばっかり飲み過ぎ」と言って朝食の時と夕食の時しか飲ませていないのですが、弟君がそんな風に意思表示をしてくれるなら・・・あげちゃうわ☆

どっちがいい?

2歳1ヶ月になりましたが、相変わらずほとんどしゃべらない弟君です。



いつぞやは喉が渇いた時に洗い桶の汚れた水をコップですくって飲んでいたような子です。お母さんにくれって言ったら喜んであげるのに、その手段が分からなかったのでしょうね・・・。



今日は、牛乳を飲ませる時にずーっと「ぎゅーにゅー」と言い聞かせていたので「にゅーにゅー」と言ってくれるようになりました。冷蔵庫の近くで「ニュー」と言いながら、「飲む」のサインをしながら来たので、「牛乳?お茶?」と聞きながら両方の瓶を見せたところ「ニュー」と言いながら牛乳瓶を指さしてくれました。



指を指して欲しい方を選んでくれるって、嬉しいねぇ。



お兄ちゃんには「牛乳ばっかり飲み過ぎ」と言って朝食の時と夕食の時しか飲ませていないのですが、弟君がそんな風に意思表示をしてくれるなら・・・あげちゃうわ☆

教会にて

私と一緒に日曜日は教会学校の幼稚科さんで礼拝を守り、平日は(いつも行っているのとは別の)教会付属の幼稚園に通っているお兄ちゃんです。
今日は、幼稚園のある教会で合同礼拝の日でした。幼稚園からお手紙ももらってきていたので、いつもの教会に行った後幼稚園にも行ってみました。



と言っても、弟君は幼稚園だろうが教会だろうがお構いなしでじっとなんてしていられないので、私は途中で弟君を連れて退室。お兄ちゃんの見える別室に行ったのですが・・・。



お兄ちゃんは立派なものでした。
お母さんも弟もなく、園長先生(牧師先生)のお話を大分長いこと一人で聞いていました。さすがに最後の方で私たちのいる部屋に来ましたが、よく大人しく座っていられたものだと感心しました。(4歳になったばかりの子を初めて来た礼拝堂において別室に行く親もどうかと思いますが・・・。)
幼稚園に入園して半年。毎週幼稚園で園長先生と礼拝をしていたので、「礼拝のお話は静かに聞く」と言うことが習慣として出来るようになっていたのですね。幼稚園に入ってぐんぐん成長しているお兄ちゃんですが、今日はその成長を物凄く感じた日でした。

しゃべる。

なんだか独り言が多い弟君です。絵本を楽しんでいる時なんかうるさいくらいにしゃべっています。そして、やりとりの中で妙に良いタイミングに良いことを言ってくれたりするんです。



「○○する人」と聞くと、必ず「あ(はい)」と言って手を挙げてくれます。
「ただいま」というと必ず「いー(おかえり)」と言ってくれます。
「いないいないばあ」なんかは大好きで、チョット布が顔にかかっただけでもいないいないばあ遊びが始まります。
その他にも、なんだか色々とおしゃべりしています。



「これ、お洗濯の所に持って行ってね」と言って洗濯物を手渡したら、洗濯機の置いてある脱衣所までニコニコして運んでくれました。次の洗濯物を手に「弟君」と呼んだら「なに?」と言いながら走ってきてくれました。一人前の口をきくようになったなぁなんて思ってしまいますが、たまたま出た音なだけかな?

発達検査

1歳半の健診で引っかかってきた弟君ですが、半年後の「追跡調査」に行ってきました。
前回のと同じ発達検査を受けてきたのですが、前回から3ヶ月しか経っていないこともあり、あまり伸びを感じませんでした。

数字で示すと
・ 認知 1歳10ヶ月程度の発達 発達指数90
・ 運動 1歳8ヶ月程度の発達 発達指数80
・ 言語・社会 1歳1ヶ月程度の発達 発達指数54
と言うことになります。発達指数というのは、今の月齢(2歳1ヶ月)を100として、何パーセント達成できているかの割合を表しただけのものです。全体を総合すると「1歳9ヶ月程度の発達」という表現をすることも出来ますが、認知面では年相応の発達をしているのに、言語面では発達がゆっくりというこの状態の平均値を出すことにはあまり意味がないようです。


はてさて、最近ではしゃべる気も出てきて言葉も増えている弟君ですが、言葉で説明しても通じないせいで、検査の中には「意味が分からなくて出来ない」というものもありました。小学生が「計算は出来るのに、文章題になると何を聞かれているかが分からなくて式を立てられない」という状態に似ています。


ということで、親子教室を勧められてきました。
親子で参加する療育プログラムです。市の施設で以前から行われているものの他に、最近始まった民間のクラスもあるようです。市の方は見学を希望しても12月までは無理そうだし、空きもないので実際に通所できるのは4月からでしょう。民間の方は11月には見学に行けますが、何せ、最近始まったばかりの所なので情報が無く選びようがないという感想です。



まぁ、今後の成長に不安な部分もある弟君ですが、日々一緒に生活している私としては「とっても楽しそうだし、お願いをしてもニコニコ顔でしてくれているから、とっても平和で幸せ。まぁ、何かしらの『普通じゃなさ』があっても、これだけ楽しそうなら良いんじゃない」と思ってしまいます。
それなら親子教室に行けなくても良いかというと、そうでもないのですがね。やっぱり、似たような子育ての悩みを持っている人と知り合えるって凄く魅力なんです。いざというときや、今後の進路を考える時に専門家に相談できるというのも有り難いし。そしてなにより、過去に行っていた人曰く「教室はとっても楽しかったよ」とのことでしたから、弟君にももっと楽しんでもらいたいものね。

自転車デビュー

兄弟揃って自転車デビューをしました。
お誕生日プレゼントにお兄ちゃんは18インチの赤い自転車、弟君は12インチの舵取り棒付きの自転車。




弟君には三輪車と思っていたのですが、「もう2歳になったのなら自転車にした方が長く乗れますよ」という店員さんの一言に動揺して自転車にしてしまいました。元々車輪のついている物にまたがるのが好きなので大喜びで乗っていますが、足で地面を蹴ることが出来ず私が棒を押すだけです。三輪車と言わずとも、自分で地面を蹴って進める乗用玩具を前段階用に買ってもよかったかな?と思いますが、まぁそれなりに楽しんでいるので良しとしましょう。運動をさせたい気分になったら安くそういう物を買い足すのもありかな?
何にしても、自転車は大のお気に入りで、お母さんの自転車で出掛ける時でもとりあえずはお母さんが準備している間自分の自転車にまたがって待っています。それまでは車道に飛び出すのではないかとビクビク待っていたのですが、居場所が決まって一安心です。


お兄ちゃんは早速公園でペダルを踏んで漕いでいます。カーブの時も勢いをつけて曲がろうとするので補助輪付きなのに何度も転んでいます。でも転んでも「怪我はないよ」「お兄ちゃんくんは大丈夫です」と言って立ち上がりまた自転車に乗ります。じゃんけんで負けただけでへたれてべそかいているというのに、大好きなものに関してはなんて打たれ強いのでしょう。
まだまだ交通ルールを守らせるのは難しいので、一番近くの公園でしか乗せていませんが、毎日公園に行くのを楽しみにしています。そして、「上手に乗れるようになったら幼稚園まで自分の自転車で行く」と言っているのですが・・・、やめて下さい!!!



新しいおもちゃで毎日ルンルンの兄弟と、一度に大きな出費でお財布が軽くなってがっくりしている両親です。

運動会

生まれて初めての運動会、幼稚園の運動会でした。
まぁ、4月に入園した頃は団体行動なんて絶対無理だったお兄ちゃんです。嫌なことがあるとすぐに逃げ出してしまうようなお兄ちゃんでした。5月の親子遠足では思い通りにならなくてなかなか進めなかったお兄ちゃんです。でも、半年で物凄く成長しました。



入場行進、お隣のこと手を繋いで上手に並んで歩いていました。先頭を歩く担任の先生をしっかり見て歩いていました。
お遊戯、「僕だけミッキーさんのポーズが上手に出来ないの」と言っていたのに、なんだかんだ言って楽しそうに踊っていました。
かけっこ、出足はそこそこ遅れていたのに、ゴールの頃には先頭のこと並んでいました。どっちか1位だったか私たちの位置からは確認できないくらい接戦でした。
玉入れ、投げた玉は上ではなく斜め下にしか飛んでいませんでしたが、5つも6つも集めて次々投げて頑張っていました。



あんなに手の掛かった子がこんなに立派に成長したとは本当にお母さんは感涙の1日でした。そして、ここまで立派な子にして下さった幼稚園にも本当に感謝です。魔の2歳児がきつくて3年保育を諦めて2年保育にしようかと悩んだこともありましたが、この子にとっては3年保育にして大正解でした。



お兄ちゃん、本当に立派になったね。